FAQ/ja: Difference between revisions

Content deleted Content added
No edit summary
No edit summary
 
(6 intermediate revisions by one other user not shown)
Line 5:
== ウィキペディアとは何ですか。 ==
 
[https://www.wikipedia.org ウィキペディア]とは、インターネットの百科事典です。2001年の開始から、世界中のボランティア編集者が、ウィキペディアの記事を執筆しています。記事は、誰でも好きなときに編集できます。ウィキペディアの編集者は、歴史や科学、芸術などあらゆるテーマを共同で執筆しています。ウィキペディアは何百もの言語で利用でき、記事数は累計45,500900万件を超えます。ウィキペディアは独立した非営利のサイトで、あなたのような一般の人々によって維持されています。ウィキペディアの編集に、承認や特別な資格は必要ありません。
 
== ウィキペディアは、情報の中立性と信頼性をどう保っていますか。 ==
Line 40:
== ウィキメディア財団の資金源について教えてください。==
 
ウィキメディア財団は、主に世界中の何百万もの個人が寄せてくださる1回の、または毎月定額の[https://donate.wikimedia.org/?uselang=ja&utm_mediumwmf_medium=donatewiki_page&utm_campaignwmf_campaign=donate_link&utm_sourcewmf_source=FAQ 寄付]によって成り立っを資金源としています。1回の寄付の平均額は約2200円15米ドル毎月の寄付平均額は約600円です。とてもたくさんの方々がウィキペディアの存在価値を感じ、ウィキペディアを未来につなぐために支援してくださることに心から感謝しています。企業による助成金や贈与など(詳細は[https://wikimediafoundation.org/support/benefactors/ 後援者一覧]をご覧ください)も受けています。収入のごく一部は、Wikimedia Enterprise ([[#Wikimedia Enterpriseとは何ですか。|詳細]])が運営するサービスからも得られています。
 
ウィキメディア財団は、米国で免税資格501(c)(3)を持つ非営利団体です。他国からのご寄付も免税対象になる可能性があります(詳細は[[{{LocalPage|Tax deductibility}}|課税控除のページ]]をご覧ください)。クレジット/デビットカード、ペイパル、アマゾンを含む寄付の方法については、[[{{LocalPage|Ways to Give}}|その他に寄付する方法]]をご覧ください。ご質問は、[mailto:donate@wikimedia.org donate@wikimedia.org]<ref name="zd"/> へご連絡ください。
Line 46:
== なぜ寄付が必要なのですか。寄付はどのように使われますか。==
 
過去20年以上にわたり、ウィキペディアは世界中の人々が毎日頼りにする信頼できる情報源へと育ちました。毎秒6,700超のページが閲覧され、毎分350345以上の編集数を誇るウィキペディアは、世界でもトップ10に入るウェブサイトです。同規模のサイトのなかで、唯一、非営利団体(ウィキメディア財団)によって運営されています。
 
その他の上位サイトと違って、ウィキペディアは広告で資金を調達しておらず、ユーザーのデータを売って利益を得ることにも依存していません。その代わりに、ウィキペディアは読者によって支えられています。ウィキペディアに価値を見出し、その成功を支え続けたいと願う読者からの1回平均15米ドル約2200円、また平均約600円定額寄付によって、ウィキペディアは支えられています。こうして、ウィキペディアは中立性と信頼性を保ち、商業的利益に無縁でいられるのです。
 
ウィキペディアと「無償の知識」を維持するための寄付金の使い道を一部ご紹介します。
Line 59:
== ウィキメディア財団にはかなりの蓄えがあるにもかかわらず、募金メッセージは切迫しています。さらに資金が必要なのはなぜですか。 ==
 
健全な資金の蓄えを維持し、運転資本の方針を持つことは、あらゆるタイプの組織にとって[https://www.councilofnonprofits.org/tools-resources/operating-reserves-nonprofits ベスト・プラクティス]と考えられています。ウィキメディア財団の理事会は最近、当財団の[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Resolution:Setting_Working_Capital_Reserve_Target 運転資本についての方針]を定めました。この方針は、当財団の活動を維持し、計画外の支出や緊急事態、収入不足が発生した場合に関係団体やボランティアに支援を提供するためのものです。また、年間を通じて支出を賄うのに十分なキャッシュフローを確保することもできます。
準備金があるのはとても幸運なことです。ただ、準備金は日常的に使う資金ではなく、経済危機のような例外的状況でのみ利用できます。ウィキペディアやその他のプロジェクトは、世界が日々頼りにしている重要な情報源です。準備金は、仮に最悪の事態が発生した場合でも、サイトを持続可能にするためのものです。ウィキメディア財団の運営予算と年次計画は、ウィキペディアのボランティアからのフィードバックと理事会の承認を得て、オープンで透明性のあるプロセスを経て策定されます。私たちの予算と年次計画の詳細は常に公開されており、誰でも見ることができます。
 
== 運営費に含まれるスタッフの報酬は、どのように決まりますか。 ==
 
毎月200160億回以上のページ閲覧を支える技術インフラの開発やプロダクトに、ウィキメディア財団の400名以上のスタッフが関わっています。私たちは、ほかのメジャーサイトに比べて少数精鋭です。また、約100名のスタッフが、コミュニティ支援と助成金の提供、知識へのアクセスを高めるための世界的組織とのパートナーシップ、著作権改革の提唱、検閲の防止と表現の自由の維持、世界各国で読者と編集者を保護するためのプライバシーおよびセキュリティポリシーに関連する法的・政策的業務に従事しています。
 
給与は世界各地で異なり、私たちは非常に競争の激しい労働市場で採用を行っています。それと同時に、私たちは非営利団体です。そのため、インフレや所得格差不均衡を調整しながら、すべての人に公平な報酬を提供するよう努力しています。
Line 69:
== どうすれば寄付できますか。 ==
 
ウィキメディアと自由な知識を支援するために、ウィキペディア財団への寄付する方法はいくつかあります。もっとも一般的な方法は、クレジット/デビットカード(ビザ、マスターカード、ディスカバー、アメリカンエクスプレス)、ペイパル、銀行振り込み、Apple Pay、Google Pay、またアマゾンではVenmoが含まれます。毎月の自動継続寄付、小切手や小為替、給与天引きなどにつきましては、[[{{LocalPage|Ways to Give}}|その他に寄付する方法]]をご覧ください。さまざまな通貨でご寄付いただけます。
 
== 寄付者のプライバシー方針はどのようなものですか。 ==
Line 94:
== 最近寄付したばかりなのに、ウィキペディアに募金バナーが表示さるのはなぜですか。 ==
 
ウィキペディアはあなたの過去の寄付履歴にアクセスすることができないため、残念ながら、すでにお寄せくださった支援を認識することができません。募金バナーは、ブラウザのクッキーを有効にしている場合に表示され、寄付をした後またはバナーが数回表示された後に非表示になるように設計されています。ただし、非表示にするための設定は、私たちがブラウザに挿入するクッキーによります。ブラウザのキャッシュをクリアしたり、クッキーを削除したり、ブラウザやコンピューターを変更すると、バナーの非表示は機能しなくなります。 
募金バナーを非表示にする複数の方法:
 
* バナー上に表示される「既に寄付しました」や「X」または「閉」をクリックするしていただくこ、バナーは1週間非表示になります。ただし、この動作は初回のバナーではなく、2回目以降のバナーに適用されます。
* 「[https://thankyou.wikipedia.org/wiki/Thank_You/ja ありがとうございます]」 ページに戻るとクッキーが再挿入されます。複数のデバイスでウィキペディアをご利用の場合、このページを各デバイスで開くことでバナー非表示が設定できます。
* ウィキペディアにアカウントを作成する ー 通常、 ウィキペディアにログインしている利用者にはバナーは表示されません。アカウント作成の方法については[https://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B? こちら]をご覧ください。
[https://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B? こちら]をご覧ください。
 
== 最近寄付したばかりなのに募金メールが届くのはなぜですか。 ==
Line 126 ⟶ 125:
== Wikimedia Endowmentとは何ですか。==
 
Wikimedia Endowmentは、ウィキメディアプロジェクトの運営活動を永続的に支援するための収入を得るための恒久的な保管基金として2016年米国創設され本部を置く501(c)(3)慈善団体です。Wikimedia Endowment は、社会の景気が良好な時には成長と革新の跳躍台となりす。経済的に厳い時期には、ウィキメディアプロジェクトを機能させるめの最も重要な運営資金を提供します支援者との対話に基づき、現在 Wikimedia Endowment からご寄付助成金は、独立し技術革新のめの資に保管さとして用いらています。そのため急速な技術革新の中であってもウィキメディア・プロジェクトはそのともに成長す足並みをそろえ続けように投資されことができています。Wikimedia Endowment についての詳細は'''[https://wikimediaendowment.org/ wikimediaendowment.org] '''でご覧いただけます。
 
== Wikimedia Enterpriseとは何ですか。 ==
Wikimedia Enterpriseは、Wikimedia Foundationが完全所有する合同会社(LLC)です。第三者によるコンテンツ再利用のためのサービスを、[[w:ja:アプリケーションプログラミングインタフェース|API]](アプリケーション・プログラミング・インターフェースの略)を通じて提供しています。検索エンジン、音声アシスタント、テクノロジーベンチャー企業を含む商業組織のニーズに合わせて設計された、ウィキメディアコンテンツへの大量かつ信頼性の高いアクセスを提供します。
 
商業利用者向けに最適化されたサービスをその利用者が支払うことで、Wikimedia Foundationに寄付された資金はボランティアコミュニティと読者のためのサービス支援に使われます。Wikimedia Enterpriseについての詳細は、'''[https://enterprise.wikimedia.com/ enterprise.wikimedia.com]'''をご覧ください。
 
== Wikimedia Foundationとウィキメディア支部はどう違うのですか。 ==
[https://wikimediafoundation.org Wikimedia Foundation]は、ウィキペディア、ウィキメディアのプロジェクト群、およびウィキメディアの「無償の知識」の使命を世界規模で支える非営利組織です。当財団はウィキペディアとウィキメディアの各種プロジェクトを運営し、ウィキメディアのコンテンツを読み、投稿し、共有するためのソフトウェア体験を構築しています。また、ウィキメディアを実現するボランティアコミュニティやパートナーを支援し、ウィキメディアと「無償の知識」の発展を可能にする政策を提唱しています。当財団は、世界中の知識へのニーズに応えるために、国際的な募金活動を展開しています。
 
[https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_chapters/ja ウィキメディア支部は]、特定地域のウィキペディアとウィキメディアのプロジェクト群を支援、推進する独立した非営利組織です。Wikimedia Foundationとウィキメディア支部は「無償の知識」の使命のもと協力しますが、ウィキメディア支部はWikimedia Foundationの法定代理人ではなく、各支部は独自のスタッフ、理事会、組織計画のもと独立して運営されています。支部によっては独自の募金活動を行っており、これらは自国での税額控除の対象となることが多いようです。
 
 
== ウィキメディアの今後の方向性と計画を教えてください。 ==
Line 138 ⟶ 148:
== どうすればウィキメディアに参加できますか。==
 
まず、ウィキペディアの支援に関心ご興味をお寄せ持ちいただきありがとうございます。誰もが寄付できるわけではないことは理解しておりますし、それで構いません。ウィキペディアは誰もが無償で使えるも以下であり続けます。寄付以外ようウィキペディアに貢献できるしていただく方法いくつかあります。
 
* 300以上の言語で提供される信頼できる情報源として、ウィキペディアを活用できます。
* ウィキペディアを編集できます - 記事内の間違いを修正したり、信頼できる参照文献を追加したい方はぜひお願いします!初めての編集作業には、この[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D ガイド]が役立ちます。
[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D ガイド]が役立ちます。
* あなたは写真家ですか?誰もが再利用できる写真をウィキメディア・コモンズに掲載してください。これらの写真はウィキペディアでも活用されています。写真の[[commons:Commons:First_steps/Uploading_files/ja|アップロード方法]]をご覧ください。
* ウィキペディアやウィキメディアをソーシャルメディアでフォローしたり、あなたにとって意味のあるストーリーを共有できます。@Wikimedia ([https://twitter.com/wikimedia ツイッター]、[https://www.facebook.com/wikimediafoundation フェイスブック]、[https://www.instagram.com/wikimediafoundation インスタグラム])と @Wikipedia([https://twitter.com/wikipedia ツイッター]、[https://www.facebook.com/wikipedia フェイスブック]、[https://www.instagram.com/wikipedia インスタグラム])をチェックしましょう。
Line 149 ⟶ 158:
== ウィキメディア財団に連絡をとりたいのですが。 ==
 
ご質問やご不明な点意見がございましたら、[https://wikimediafoundation.org/about/contact/ こちら]からお気軽にお問い合わせ]ください。ご寄付に関するご質問は、 [mailto:donate@wikimedia.org donate@wikimedia.org]<ref name="zd"/> までメールでご連絡ください。
 
<references>